2010年4月13日火曜日

■THE21 成功する人の「本の読み方」は、どこが違うのか?


●概要

THE21の目次


<総力特集1>
成功する人の「本の読み方」は、どこが違うのか?

一流の読書術vs.二流の読書術

仕事ができる人の「本の賢い選び方&読み方&活かし方を徹底解剖!


【Special Interview】

■「精神の糧」となる名著を何度も繰り返し読む

■参考文献を同時に読み著者の思考過程を追体験

■ “気になる本”の“気になる箇所”を読み込む

■マインドマップで読書知識をリマインドする

■1冊から学ぶポイントを1つに絞り込んで読む

■さまざまなジャンルの本を同時並行的に読む

■本の情報をデジタル化しいつでもどこでも活用

■1テーマにつき30冊の本を1日で一気に読む

■実利に直結しない本から新たなイメージを得る

■“自分”にも“顧客”にも刺さる言葉を抜き書き

■気づきを与えてくれる本を何度も読み返す

■厳選!即実践できて効果抜群の「読書ハックス」

---------------------------------------------------------------------------
(総力特集2)

ビジネススキルが磨ける!仕事の人脈が広がる!キャリアアップにつながる!
「人生が変わる!早朝&週末」勉強法

【Practical advice】

■時間捻出 パワーブレックファーストの要領で能力アップ

■ 大学院入学 あえて過密な日程を組んで勉強の密度を高める

■研究会参加 勉強会に参加して、強制的に学ぶ時間をつくる

■学習脳活性 体内時計をリセットして朝型人間に変身する

実践!成功をつかむ人の「早朝&週末」勉強法

―――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●雑記
○本の読み方
全て読む必要はない。自分に必要な部分だけ読めばいい。一行でも役立てばいい。逆に全て読むのは時間の無駄。


○本の見極め方
はじめに部分で本のレベルを見極める。著者が思考を重ね抜いたことが分かるものがよい。はじめにが面白くなければ全体も面白くない。


○新たな分野を勉強するとき
まず入門書から読む。それで概略をつかむ。また入門書には一般向け入門書と教科書的入門書があることを知っておく。そしてその分野の本を30冊読めばかなり専門的な知識を得ることができる。


○本の選定
500冊ほど読めば、全ページ読む本と飛ばし読みでよい本を見分ける勘が働く。


○貯まった本の整理
未読→平積み 読後→本棚に入れる
参照頻度の高い本は本棚の上に入れたほうがいい。


○アウトプット読書術
読んだ本をブログで紹介する。内容が整理され、自分の頭の中もまとまる。本の内容を忘れた時はブログを読み返せばいい。


○読書メモ
読書中、気に入った言葉や重要な箇所をメモする。スキマ時間に読み返す。


○本への書き込み
再読する際に便利なのでできるだけ書き込んだほうがよい。付箋紙や色ペンなどをつかい重要な点をチェックする。


○活字の性質
ウェブ・新聞=点の情報
雑誌=線の情報
書籍=面の情報


○読書→実践
実践しなければ意味がない。読書は知識が増え、精神も豊かにするがそれでは不十分。行動して意味がある。それを陽明学では知行合一という



○戦争論(クラウゼヴィッツ)
ビジネスに使えるあらゆるヒントが詰まっている。ビジネスの教科書。キヤノン社長曰く「若いときは面白いかった」だが経営者になってから読むとまた別の見方ができる


○ハウツー本?
ハウツー本などノンフィクションよりフィクションを読むとよい。人間が何かやるときはファンタジーから入っていくから。様々な分野、古典を読むことで、幅広い見方ができる。


○朝の方が脳が冴える
脳の前頭前野は午前中ほど活発でピークを迎える→論理的な内容を勉強するのに向く。
アメリカ人はパワーブレッ クファーストを行うのも同様の理由


○時間はあればあるほど何もできない
朝に勉強を行うと限られた時間内で問題を解決しなければならなくなるので、時間調整力があがる。あえて限られた時間を作って勉強すると効率がいい

○勉強を続ける方法
・勉強仲間がいると、早朝勉強が続けられる
・勉強を続けるためには牽引役(勉強会等)に入る


勉強方法の分け方
・「理解する勉強」は机に向かう。まとまった時間で行う
・「記憶する勉強」はコマ切れ時間に行う。記憶は10分弱の時間をかけて脳への定着を行うため

いつもと違う場所に行くと記憶力が上がる
脳の記憶を司る海馬は場所ニュートロンとういう細胞群があり、いつもと違うにいるというシグナルを送ると記憶力が高くなるといわれている


○正しい勉強法
情報はほとんど2次情報。自分で体験して1次情報を得る


○なにを勉強すべきか悩んだら
勉強すべき内容は大きな目標を設定すると見える


○目覚まし時計?
目覚めは目覚まし時計よりタイマー付きライトが効果的


体内時計のリセット法
朝起きるのがつらいのは、体内時計がずれているから。太陽の光に当たると体内時計はリセットされる。人工的な光でもよい。

○東京ディズニーリゾートの行動指針
safetyセーフティ(安全)、courtesyコーテシー(礼儀)、showショー(見せる)、efficiencyエフェシェンシー(効率)


○東京ディズニーリゾートの育て方
「褒める」、「讃える」→褒めることで自分に自身がつき、いい仕事ができる


○東京ディズニーリゾートのおもしろいシステム
幹部がハピネスな行為をしたのを見かけた場合、ファイブスターカードを与える
スピリットオブ東京ディズニーリゾート→レベルの高いキャスト(社員)を投票


○マニュアル
マニュアルでできることは60~70点レベル。それ以上は個人の判断。マニュアルは判断や行動のよりどころとなる指針


○ベンジャミン・フランクリンの対人術
悪口は言わない。自分にも他人にも害になる。→沈黙する


○ベンジャミン・フランクリン流非断定的説得術
自説は断定的になるものは避ける→冷静に聞いてもらえる→主張が正しければ、相手の納得が得られる

0 件のコメント:

コメントを投稿