2010年4月29日木曜日

SAPIO 詭弁を弄する悪い奴ら


●概要
【大好評アンケート企画】
日本史上最強の「女傑」は誰か?

・1位 北条政子 
・2位 神功皇后
・3位 春日局 
・4位 日野富子
・5位 淀殿 
・6位 坂本乙女
・7位 山本八重 
・8位 乃木静子
・9位 野村望東尼 
・10位 美智子皇后 
・番外編 日本史上最高の「美女」は誰か?

【SIMULATION REPORT】
〈史上最弱〉かつてないほど弱くなった日本スポーツを嘆く

・巻頭言 「五輪を楽しみたい」とピクニック気分の選手に国費をつぎ込む価値があるか
・図解 かつてのお家芸も崩壊! 日本スポーツは敗退スパイラルに陥っている
・サッカー 岡田監督解任のチャンスを逃した日本サッカーの痛恨
・相撲 土俵上の強さこそ「横綱の品格」ではないのか
・野球 WBC連覇にあぐらをかく日本球界「野球鎖国」の愚
・武道 もはや世界の盟主のプライドを捨てろ
・ワイド ああ今日もまた負けた… 
水着で負ける水連、水着に負ける選手
真央「ソチで金」に立ちはだかるコーチ問題
コート上に「アイドル」はいらない
「作られた王者」亀田のせいで長谷川穂積が低評価
埋まらない世界との「コート格差」
石川遼「海外進出」に立ちはだかる「国内16社スポンサー」
ライバルチーム不在で「えー、またチーム青森?」
・韓流 勝てば人生逆転。しかし苛烈な競争に退路なし 韓流ドラマも驚く「ソウル五輪世代」の世界への執着
・黎明期 アジアの小国が世界を驚愕させたスポーツ版「坂の上の雲」

【独走第56弾】
足利事件で正義面する大新聞・テレビが“なかったこと”にした「もうひとつの冤罪事件」

【話題リポート】
昭和天皇「秘蔵映像」に見る現代人が喪失した「頑固な日本人」

【SPECIAL REPORT】
欺されてはいけません 詭弁を弄する悪い奴ら

・矛盾 クジラ、マグロ保護を叫ぶ欧米人の独善
・口車 「夫婦別姓」ほか民法改正案は聞けば聞くほど「不倫の勧め」
・無知 憲法解釈も世界常識も間違いだらけの「外国人参政権問題」
・執念 国旗・国歌の強制はオウムのマインドコントロールと同じだって
・虚偽 国立戦没者追悼施設は新たなわだかまりを生む
・偽善 連合こそ“弱者いじめ”の張本人だ
・欺瞞 「陰毛」論争の不毛
・怨讐 「経済活性化」を謳う郵政“巻き戻し”は「亀井の私怨」と「小沢の変節」から生まれた

【シリーズ】
『この国のどこかで』第16回 後楽園ホールのリングの上で/増田晶文

【特別読み物】
『戦争英雄は生きている!』板垣政雄軍曹/井上和彦

【新時代を読む連載ラインナップ】
小林よしのり『天皇論』追撃篇

水間政憲『朝日新聞〈朝鮮版〉の研究』

落合信彦『新世界大戦の時代』

大前研一『人間力の時代』

阿部珠理『アメリカ先住民の「豊穣なる貧困」』

佐藤優『intelligence database』

業田良家『ガラガラポン日本政治』

惠谷治『早大探検部物語』

ウィリー・ラム『北京探題』

黒田勝弘『ソウルの風』



●内容
○北条政子
承久の乱前「男たちよ立て」の演説。
源頼朝の死後、尼になる


◯神功皇后
日本で初めて紙幣の肖像に選ばれた女性
新羅を征服したといわれている(フィクション)
歴代天皇でも3人しかいない「神」の諡号を持つ


◯春日局
家光の乳母。家光を将軍にするため尽力


◯女傑になるための3要素
 ・家柄
 ・カネ
 ・男子出産


◯日野富子
義政の妻。側室を蹴落とす。
京中に関所をつくる、大名間の訴訟に介入し、礼金をもらい金儲け


◯淀殿
秀吉の側室。


◯山本八重
戊辰戦争、会津にて篭城戦の指揮をとる


◯アメリカ先住民文化
「死ぬにはいい日」
人生の密度が死に様を決める。日本人と同様の価値観といえる


◯ソ連共産党クーデター末期
1991年、クーデター失敗となる最後民衆がKGB本部を襲撃しそうな状況になる。
エイツィンは本部前にあるジェルジンスキーの銅像をクレーン車で持ち去る事により、ガス抜きを行う


◯フェリックス・ジェルジンスキー
KGBの前身「チェ・カー」の初代長官


◯世界イスラム革命
アルカイダ・イスラム原理主義過激派の思想。
国家システムを認めず、アッラー一人に対して、地上には単一のイスラーム帝国(カリフ帝国)が成立すべきである。
タリバン政権は実現するための拠点国家だった


◯ロシア人の内在
普段は政府を信用せずシニカルだが、国家が危機に直面すると、野党含め政府を断固支持する


◯大統領のカウントダウン
ロシアの内在的論理をよく表した国策映画
ロシア国民 VS アラブイスラム原理主義過激派・ソ連崩壊の混乱期に不正蓄財を行い海外に逃亡した大富豪


◯ベーシック・インカム
政府が老若男女全ての国民に対して最低限の生活を送るために必要な現金を無条件で支給する政策


◯ベーシック・インカムの問題点
ベーシック・インカムを「勝ち取った権利」とする第一世代はいいが、「当然」とする第二世代は最初から努力もしない国民ばかりになる
例:東ドイツ


◯社会主義
人類社会が壮大な実験をして、100年かけて失敗したイデオロギー


◯東エルサレム
第三次中東戦争でイスラエルが占領した3つの一神教の聖地ユダヤが住む西エルサレムとパレスチナ人が住む東エルサレムで成り立つ


◯イスラムの聖地
メッカ、メディナ、エルサレム


◯ユダヤ人にとってのエルサレム
永遠の都。世界中のユダヤ教徒はエルサレムの「神殿の丘(テンプルマウント)」に向かって祈る。


◯イスラエル王国
紀元前1000年頃に成立。
2代目ダビデ王が首都をエルサレムと定める。
3代目ソロモン王の死後、北のイスラエル王国と南のユダ王国に分裂。
紀元前722年エルサレム王国はアッシリア王国に滅ぼされ、紀元前597年ユダ王国は新バビロニアに滅ぼされる。


◯第一次ユダヤ戦争
70年、ローマ帝国に反旗を翻すも鎮圧される。ユダヤ教の礼拝地であるエルサレム神殿が破壊される。その一分の壁が嘆きの壁である。


◯第二次ユダヤ戦争(バル・コクバの乱)
132年、再び反旗を翻すも失敗


◯ディアスポラ
離散生活


◯エルサレムの地政学
シルクロードに繋がる地政学的な要所


◯第一次中東戦争
1948年勃発。イスラエル VS レバノン、シリア、ヨルダン、イラク、イラン
戦後、ガザ地区はエジプト領になり、エルサレム旧市街を含むヨルダン川西岸地区はヨルダン領になった


◯第二次中東戦争
1956年勃発。
エジプト VS イスラエル、イギリス、フランス


◯第三次中東戦争
1967年勃発。
イスラエル VS エジプト、シリア、ヨルダン
6日の戦争の末、イスラエルはガザ地区、ヨルダン川西岸を獲得
パレスチナを実効支配


◯イスラエルの首都
イスラエルはエルサレムが首都であると宣言したが、国際社会は認めていない。(デルアビブを首都と見なしている)


○ミンククジラの頭数
南氷洋だけでも76万。絶滅の危機所か増えすぎている。同じえさを食べるシロナガスクジラの生存が厳しくなっている


○IWC
国際捕鯨委員会


○生存捕鯨
イヌイットなどクジラ肉を食べて生きる人たちの捕鯨


○商業捕鯨
クジラから財を成すための捕鯨


○外国人参政権問題賛成派の論理
憲法93条2項「地方公共団体の長~は。その地方自治体の住民が直接これを選挙する」

どこにも日本国民と断定してないぞ!!


○参政権とは
公務員を選定し、および罷免することは、国民固有の権利である


○韓国の外国人参政権
韓国で地方参政権を付与された日本人は50人だけ


○連合の実態
大手企業の労働組合を中心とする組織であり、正社員で構成されている。
また労組は役員や支部長は年功序列で決まる。若者は少ない。
正社員の権益を保護するため、非正社員は切り捨てられる。


◯好色一代男
井原西鶴の代表作。生涯を好色のみで過ごした男の話。生涯で3742人と交わる(内、男725人)


◯売春婦の調査
売春が公認されていた時の調査によると相当数の精神薄弱者がいると分かっている


◯本居宣長の歌論
歌は政治を助けるものではなく、人生を修養するようなものではない。ただ思うことを表現する他ならない。そうした歌の中には政治の助けになるものもあれば、人生の収用になるものもある。逆に国家の災いとなるもものもあるし、身の災となるものもある


◯ポルノはポルノ
正義も美でもない。猥褻。文化は教育目的のため存在しているのではない。


◯はがくれ隊
戦中、皇居を中心とした首都圏の防衛にあたる近衛飛行隊のうち、軽量化のため全ての武器を取り払い、体当たり攻撃にてB29を撃破するための部隊。


◯B29の撃墜数
日本に飛来した33000機のうち、485撃墜、2707機撃破

2010年4月20日火曜日

Newton スーパーノヴァ,ブラックホール

●概要

スーパーノヴァ,ブラックホール
重い星が爆発したあとに,“宇宙の落とし穴”が残される

突然,強烈な光を放って輝きだすスーパーノヴァ。 光さえも吸いこんでしまうブラックホール。 奇妙な二つの天体の正体と,明らかになりつつ ある関係にせまる。


科学がいどむ「超高温」と「超低温」
温度とは何か? 想像をこえた温度では何がおきるか?

「カロリー」の正しい知識
とりすぎは,なぜ太る?
カロリーの高・低は,何がちがう?


●内容

○新星(ノヴァ)

新星とは新しく誕生した星ではなく、もともとあった星が大きく変化した星。星の最後の爆発時の輝き。



○超新星(スーパーノヴァ)

過去2000年間で9回肉眼で数ヶ月も明るく輝いたことが観測できた、新星より100万倍明るい新星。
現在では観測技術が上がったため、年間500個以上発見されている。
太陽より8倍以上の質量を持つ星で発生し、超新星爆発の後には中性子星が残る。


○極超新星(ハイパーノヴァ)

太陽の25倍以上の質量を持つ星が起こす新星爆発。
この場合、爆発後にブラックホールができる。
ブラックホールの回転が小さい場合、暗い超新星(フェイントスーパーノヴァ)となる。

回転が大きい場合、スーパーノヴァの10倍明るいハイパーノヴァになる。



◯星の生涯
質量により異なってくる(太陽との比で表記)

0.08倍以下   → 寿命数兆年(褐色矮星)

0.08倍~8倍  → 寿命数億年~数百億年 (白色矮星)

8~25倍     → 寿命数千万年(赤色矮星) 最後はスーパーノヴァを起こし、中性子星を残す

25倍以上    → 寿命数百万年(赤色矮星) 最後はブラックホールを残す



◯白色矮星
密集した電子に支えられている星。密度が非常に高い。
密集した電子の振動による圧力(縮退圧)によって重力に反発し、均衡を保っている。
白色矮星の質量が太陽の1,4倍になると星が崩壊し、中性子星になる。



◯中性子星
中性子星だけからなる星。非常に高密度。
質量が太陽の3倍以上になるとブラックホールになる。


○ブラックホールの範囲

ブラックホールの中心(特異点)から光や物質が近づいても再び抜け出すことができないギリギリの距離(シュバルツシルト半径)



◯ブラックホールの数

銀河系だけで数百万個ただよっている


◯宇宙から降り注がれる光
可視光線、紫外線、赤外線、X線



◯X線
天体がX線を放つには表面温度1000万度必要。
地球の大気に吸収されるため、地上の天文台から観測できない光。 可視光線は表面温度6000度で観測できるため、X線望遠鏡で観測すると、1000万度以下の星は見えない。


◯パルサー

点滅(パルス)する星。



◯連星
2つペアになっている恒星。恒星の5割は連星。



◯ブラックホール候補天体

実際に恒星のように光っていないため観測できないが、確実にそこにブラックホールがあると思われる天体


◯連星系ブラックホール

連星の片方が先にブラックホールになっている状態。
ブラックホールが恒星のガスを吸い込み、中心部に着く頃には1000万度に達し、X線を放射する。 これによりブラックホールが観測できる


◯中間質量ブラックホール
恒星質量のブラックホールと銀河中心の巨大ブラックホール(太陽質量の100万倍)しか観測されず、中間質量のブラックホールは観測されていない



◯ULX(超光度X線源)
中間質量ブラックホール候補。よく分かっていない。質量は通常のブラックホールほ数百倍程度



○光の種類

波長の長い順より電波、赤外線、可視光線、紫外線、X線、ガンマ線



○温度と光

物体の温度が高くなるほど、波長の短い電磁波(光)を出す



○温度とは
温度とは「原子や分子などの粒子運動の激しさ」である
温度が高い = 粒子の運動速度が早い

温度が低い = 粒子の運動速度が遅い

ただし粒子の運動方向が同じ場合、温度は変わらない。運動方向が乱雑な時、温度は上昇する。



◯固体の温度
固体の場合は原子や分子は移動できないため、振動することで温度が上がる「温度=振動のはげしさ」

電流を流した際温度があがるのは、電流内の電子が固体内の原子に衝突し、激しく振動するため。



◯風呂とサウナでは同じ45度でも熱さの感じ方が異なるのは何故か

液体内では水分子の密度が多く皮膚にぶつかる量が多いため。サウナの水分子は気体のため、水分子の密度は小さい。



◯プラズマ
物質の温度を上げていくと固体→液体→気体と変化していく。
さらに上げ続けると、原子はこわれてしまい、原子から電子が飛び出し(電離)、原子核(イオン)と電子が自由に動き回る。
この状態をプラズマという。


◯核融合反応

プラズマ中の原子核同士が衝突して融合する反応。この際に放出されるエネルギーで太陽は輝いている


◯加速器

電子や陽子などを光速近くまで加速し衝突させ、その時の反応を観測するための装置



◯クォーク
1兆K以上では陽子や電子すらもこわれてしまい、構成要素であるクォークが空間に飛び出す



◯超伝導

ある温度(転移温度)以下で、電気抵抗がゼロになる現象。環状の回に路電流を流した場合、永久に電流は流れ続ける


◯超伝導体に磁石を置いた場合浮き上がる現象
環状の超伝導体がつくる磁界により、磁石が反発し浮き上がる



◯粘性抵抗

注射器の中の水を押し出そうとすると指にかかる抵抗。細い管を水が通過する際に生じる


◯超流動現象
粘性抵抗ゼロになる現象。液体ヘリウムの温度を2.2k(-271度)にすると超流動状態になる。

容器に液体ヘリウムを入れると、粘性抵抗が0のため、液体が壁をよじのぼる



◯ボース、アインシュタイン凝縮(BEC)

ミクロな世界の現象が超低温の実現によりマクロな世界で観測できる状態



◯食品に含まれる主要なエネルギー源
糖質、脂質、タンパク質。1グラムあたりのカロリーは4.1, 9.3 ,4.1

糖質=炭水化物



◯なぜコンニャクは低カロリー?

コンニャクの97%は食物繊維であり、食物繊維は体内で吸収しにくい。よってエネルギー源になりにくいのでカロリーは低い。



◯ゼロカロリー?

健康維持増進に関する法律(健康増進法)では100グラムあたり5キロカロリー以下ならばゼロと表記しても良いとなっている。



◯アスパルテーム
人工甘味料の一つ。1グラムあたりのカロリーは砂糖と同様だが、砂糖の200倍の甘さを持っている。



◯運動による消費するエネルギー量(消費カロリー)の算出

体重(Kcal) × 運動強度(METs数) × 運動時間(時間)



◯基礎代謝

必要最低限のエネルギー。ヒトが必要とするエネルギーは総エネルギーの60%になる。

20代男性1510キロカロリー。20代女性1120キロカロリーとなる

2010年4月13日火曜日

■THE21 成功する人の「本の読み方」は、どこが違うのか?


●概要

THE21の目次


<総力特集1>
成功する人の「本の読み方」は、どこが違うのか?

一流の読書術vs.二流の読書術

仕事ができる人の「本の賢い選び方&読み方&活かし方を徹底解剖!


【Special Interview】

■「精神の糧」となる名著を何度も繰り返し読む

■参考文献を同時に読み著者の思考過程を追体験

■ “気になる本”の“気になる箇所”を読み込む

■マインドマップで読書知識をリマインドする

■1冊から学ぶポイントを1つに絞り込んで読む

■さまざまなジャンルの本を同時並行的に読む

■本の情報をデジタル化しいつでもどこでも活用

■1テーマにつき30冊の本を1日で一気に読む

■実利に直結しない本から新たなイメージを得る

■“自分”にも“顧客”にも刺さる言葉を抜き書き

■気づきを与えてくれる本を何度も読み返す

■厳選!即実践できて効果抜群の「読書ハックス」

---------------------------------------------------------------------------
(総力特集2)

ビジネススキルが磨ける!仕事の人脈が広がる!キャリアアップにつながる!
「人生が変わる!早朝&週末」勉強法

【Practical advice】

■時間捻出 パワーブレックファーストの要領で能力アップ

■ 大学院入学 あえて過密な日程を組んで勉強の密度を高める

■研究会参加 勉強会に参加して、強制的に学ぶ時間をつくる

■学習脳活性 体内時計をリセットして朝型人間に変身する

実践!成功をつかむ人の「早朝&週末」勉強法

―――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●雑記
○本の読み方
全て読む必要はない。自分に必要な部分だけ読めばいい。一行でも役立てばいい。逆に全て読むのは時間の無駄。


○本の見極め方
はじめに部分で本のレベルを見極める。著者が思考を重ね抜いたことが分かるものがよい。はじめにが面白くなければ全体も面白くない。


○新たな分野を勉強するとき
まず入門書から読む。それで概略をつかむ。また入門書には一般向け入門書と教科書的入門書があることを知っておく。そしてその分野の本を30冊読めばかなり専門的な知識を得ることができる。


○本の選定
500冊ほど読めば、全ページ読む本と飛ばし読みでよい本を見分ける勘が働く。


○貯まった本の整理
未読→平積み 読後→本棚に入れる
参照頻度の高い本は本棚の上に入れたほうがいい。


○アウトプット読書術
読んだ本をブログで紹介する。内容が整理され、自分の頭の中もまとまる。本の内容を忘れた時はブログを読み返せばいい。


○読書メモ
読書中、気に入った言葉や重要な箇所をメモする。スキマ時間に読み返す。


○本への書き込み
再読する際に便利なのでできるだけ書き込んだほうがよい。付箋紙や色ペンなどをつかい重要な点をチェックする。


○活字の性質
ウェブ・新聞=点の情報
雑誌=線の情報
書籍=面の情報


○読書→実践
実践しなければ意味がない。読書は知識が増え、精神も豊かにするがそれでは不十分。行動して意味がある。それを陽明学では知行合一という



○戦争論(クラウゼヴィッツ)
ビジネスに使えるあらゆるヒントが詰まっている。ビジネスの教科書。キヤノン社長曰く「若いときは面白いかった」だが経営者になってから読むとまた別の見方ができる


○ハウツー本?
ハウツー本などノンフィクションよりフィクションを読むとよい。人間が何かやるときはファンタジーから入っていくから。様々な分野、古典を読むことで、幅広い見方ができる。


○朝の方が脳が冴える
脳の前頭前野は午前中ほど活発でピークを迎える→論理的な内容を勉強するのに向く。
アメリカ人はパワーブレッ クファーストを行うのも同様の理由


○時間はあればあるほど何もできない
朝に勉強を行うと限られた時間内で問題を解決しなければならなくなるので、時間調整力があがる。あえて限られた時間を作って勉強すると効率がいい

○勉強を続ける方法
・勉強仲間がいると、早朝勉強が続けられる
・勉強を続けるためには牽引役(勉強会等)に入る


勉強方法の分け方
・「理解する勉強」は机に向かう。まとまった時間で行う
・「記憶する勉強」はコマ切れ時間に行う。記憶は10分弱の時間をかけて脳への定着を行うため

いつもと違う場所に行くと記憶力が上がる
脳の記憶を司る海馬は場所ニュートロンとういう細胞群があり、いつもと違うにいるというシグナルを送ると記憶力が高くなるといわれている


○正しい勉強法
情報はほとんど2次情報。自分で体験して1次情報を得る


○なにを勉強すべきか悩んだら
勉強すべき内容は大きな目標を設定すると見える


○目覚まし時計?
目覚めは目覚まし時計よりタイマー付きライトが効果的


体内時計のリセット法
朝起きるのがつらいのは、体内時計がずれているから。太陽の光に当たると体内時計はリセットされる。人工的な光でもよい。

○東京ディズニーリゾートの行動指針
safetyセーフティ(安全)、courtesyコーテシー(礼儀)、showショー(見せる)、efficiencyエフェシェンシー(効率)


○東京ディズニーリゾートの育て方
「褒める」、「讃える」→褒めることで自分に自身がつき、いい仕事ができる


○東京ディズニーリゾートのおもしろいシステム
幹部がハピネスな行為をしたのを見かけた場合、ファイブスターカードを与える
スピリットオブ東京ディズニーリゾート→レベルの高いキャスト(社員)を投票


○マニュアル
マニュアルでできることは60~70点レベル。それ以上は個人の判断。マニュアルは判断や行動のよりどころとなる指針


○ベンジャミン・フランクリンの対人術
悪口は言わない。自分にも他人にも害になる。→沈黙する


○ベンジャミン・フランクリン流非断定的説得術
自説は断定的になるものは避ける→冷静に聞いてもらえる→主張が正しければ、相手の納得が得られる